肌タイプ別の黒ニキビ用アロマローション

ニキビは白から始まり、これに汚れが付着して黒くなり、最終的に膿んで炎症を起こし、赤ニキビになります。ニキビの改善には、基本的に正しい洗顔で肌を清潔に保つことが第一条件です。ファンデーションは毛穴をふさぎ、ニキビを悪化させる原因になるので、メイクは最小限にとどめておきます。また、メイクをしたときには、ぬるま湯とせっけんできちんと落とすようにし清潔を保つことが大事です。

そのうえで、根本的な原因を取り除くために、アロマでお肌の代謝を促していきます。一段階進んでしまった黒ニキビは終着点である赤色になる一歩手前の段階です。これ以上進行しないように殺菌作用のあるゼラニウムを中心にティートリーやラベンダーなどで対処します。ゼラニウムには皮膚の弾力を回復させたり、皮膚を引き締める作用があるほか、気持ちを落ち着ける鎮静作用もあるのです。

お肌が荒れることで落ち込み気味な気分もゼラニウムで改善が期待できます。なお、一般的に、脂性肌の人にできやすいといわれますが、大人の場合は、ふつう肌でも乾燥肌の人でも見られますので、自分の肌質に合わせて調整するのです。脂性肌では、ゼラニウムとティートリーに精製水と無水エタノール、ふつう肌の場合は、基材のクリーム性ローションに前述の2種類の精油を1滴ずつくわえてつくります。また、乾燥肌の場合は2種の精油10滴にホホバオイルをくわえてつくり、どのタイプのものも洗顔後や入浴後に塗っていくのです。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*