
代謝が悪くなると食事で摂取した脂肪やたんぱく質がきちんと消化や分解されないまま血液中に流れていくため、血行不良の原因になります。血流が悪くなるとからだの隅々の細胞まで栄養がいきわたらなくなり、また不要なものも回収できなくなり、身体全体の機能に悪影響が出てくるのです。例えば、どんなに治療をおこなってもよくならない、しつこい大人ニキビができる人は代謝が悪い人が多いのです。ニキビができるメカニズムはよく知られていますが、毛穴が皮脂につまり、それをエサにしているアクネ菌をはじめとする菌が繁殖することによりおこります。
代謝が悪いと皮膚から汗が出にくく皮脂の分泌物も排泄されなくなるためにアクネ菌が繁殖したり感染しやすくなって次々とニキビが発症することになります。せっかくニキビ治療をおこなっても、根本原因が治ってなければ再発する可能性が高まりますし、ニキビが治った後のお肌のターンオーバーを促すのにも代謝は関係していますので、跡になりにくくするためにも代謝をあげることは重要なのです。この代謝をあげて治癒させる一つの方法として、アロマセラピーがあります。代謝をあげる効果のある精油を使用して、吸入したり、マッサージにより皮膚から浸透させることで代謝をあげていきます。
実際に、汗の出がよくなり毛穴がつまらなくなったという効果を実感する人が多くいます。最近では日本の病院でもアロマセラピーを取り入れた治療を行っているところもありますので、治療の一つの選択肢となっています。
Leave a Reply